1
2010年 11月 13日
11/11 秦くんLive & Riz Cafe
何でまた三重から始まるのかわかんないけど(笑)、うれしくてチケットを取った。
あわてて新しいアルバム『Documentary』をちょっと予習して。。。正解だった!
聴き込むまではしてなかったけど、生で聴いたらやっぱり良くて、帰ってきてから更に聴いてます。^^
前回は松阪のライブハウスに来てくれたことも覚えていてくれて、「まっつぁか!」って何度も言ってくれた。^^
そして本日のキーワードは『つ(津)』だそうだ。
11/11はちまたでは『ポッキーの日』だけど、秦くんにとっては『プリッツの日』だそうで(笑)、しかもサラダ味!(爆)
今回はバンド引き連れてのツアーで、このバンドがなかなか良かった!^^
秦くんがバンドメンバー紹介するときに、キーボードを「鍵盤は・・」って、これって韓国語的?(笑)ってちょっとうれしかったりして。^^
個人的には、特にその鍵盤が良かった。あまり詳しくは知らないけど、下のがピアノ音になってて、上のは、ハモンドオルガンのシンセ(?)だった。このハモンドの音が効果的で素敵だった。
家に帰ってちゃんとアルバム聴いたら、1曲目の♪Documentaryイントロからハモンドの音がしてた。今までなんでスルーしてたんだろ?
♪アゼリアと放課後は、最後の方に歌ってくれたと思うんだけど、これも歌詞の内容とピアノの音が入ってくるところがいい感じで、まさしくdocumentaryのフィルムがカタカタカタと頭の中で回る感じが不思議なくらい感じられた。
他にも新しいアルバムには本当に良い曲がいっぱいだ。
途中、アコギだけで弾き語りもあって、やっぱり♪鱗(うろこ)は何度聴いても好きだー!
そして秦くんのいつも変わらぬあの声と声量、彼には調子が悪い時なんてないんだろうかと思ってしまうくらい。
次回はいつになるかわからないけど、また是非三重に来て欲しいな。
今回の三重総合文化センター中ホール、今回初めて行ったんだけど、なかなか良い会場でした。
シェル型になっていて、一体感があって音響もすごくいいし、収容数も1000席弱とちょうど良い感じです。
大ホールも音響はいいけど、雰囲気は絶対中ホールが良いです。
そして、何よりも家から車で行けるのがうれしい。伊勢自動車道は無料化試験期間中だし、楽ちんなのだー。
そしてそして、東洋軒プロデュースのRIZ CAFE が入っていて、これまた三重にはまだ珍しいデザインカプチーノがオーダーできるのだ。
本当はブラックカレーも食べたかったのに、近くて油断して時間ぎりぎりになってしまい、カレーは諦めて、それでもなめらかプリンは食べました。(笑)



▲
by dwarf-mkk
| 2010-11-13 21:52
| J-POP
2009年 06月 18日
6/17 秦くんライブ
MAXAは、去年の夏のKくんのライブ以来です。^^
定員たぶん200人(うち100人がFC会員)くらいの小さなライブハウス。それだけに僻地ながらもプレミアムなのです。
しかし急なだけに、予習間に合わず。(>_<)
でも、彼のステキな歌声に癒されたのでした。
秦くん@初心者のため詳しいレポは書けないので、おもしろかったことなどを少しだけ。
More
▲
by dwarf-mkk
| 2009-06-18 17:45
| J-POP
というわけで?、徳永さんのCDまともに1度も聴いたことないまま行ってまいりました。^^;
▲
by dwarf-mkk
| 2008-10-04 23:36
| J-POP
2008年 09月 06日
9/4 redballoon@学祭
前日にネットで情報収集&視聴完了!高校生より熱心です。(爆)
’redballoon’、みなさんご存知でしょうか?
愛知県出身、今も愛知県を拠点に兄弟2人ユニットでバンド活動中。
メジャーデビューは、♪雪のツバサ(アニメ銀魂のエンディングテーマ)、以降、♪銀色の空(アニメ銀魂オープニングテーマ)や♪夏色の地図(2007年全国高等学校クイズ選手権テーマソング)などをリリース、主に中高生に人気のバンドだそうです。
公式ホームページ→redballoon
今後、シングル、アルバムリリースと続きます。
ただいま売り出し中のredballoon!^^
More
▲
by dwarf-mkk
| 2008-09-06 23:57
| J-POP
2008年 05月 13日
5/10 平井堅@FAKIN' POP (三重サンアリーナ)
▲
by dwarf-mkk
| 2008-05-13 00:23
| J-POP
2007年 12月 21日
徳永英明@金スマ
別に徳永さんのファンでも何でもなかったけど、良かった、良かった。
カバーもオリジナルも、彼のCD聴いてみたくなった。
ライブも行ってみたくなった。
TVの力ってすごいね。(笑)
・自分のことを好きでいること
・人を信じること
・ほんの少し人のためになること
いきなりですが、↑ワタシの座右の銘です。アドラー博士の「人生を楽しく生きる三つの方法」だったかな。
徳永さんは、大病してまさしくそんなことを身をもって学んだんだと思った。
とても自然体で楽そうで、そして輝いてる感じ。
室井佑月さんが、「今すごく苦しくて、早く徳永さんみたいになりたい」って言ったけど、すごくよくわかる気がした。
歌はやっぱりいいね~^^
日本語もいいね~^^何たってダイレクトにわかるし。(そこかよ。爆)
韓国語の詩もめちゃんこいいけどね~(笑)
がんばろう~!^^
▲
by dwarf-mkk
| 2007-12-21 22:09
| J-POP
2007年 03月 25日
3/24 Ryohei@LIVE SESSION 2007

他にARIAさんという女性の方とRyoheiさんでした。
ARIAさん、会場の雰囲気をとても気に入ってくださって、観客にウェーブを要求したり、掛け合いしたり楽しまれていました。^^
トンペンのみなさんもノリノリで応えて、良い子たちばかりでした。(笑)
More
▲
by dwarf-mkk
| 2007-03-25 22:02
| J-POP
1